友代の世界 2 のtopへ戻る  2011年のつれづれ

2010年つれづれ

2010.12.30  お正月のお飾り。
”一夜飾りは縁起が良くない”
親からの教えです。
昨年は母の服喪でしたので、お飾りは遠慮していました。
入口のお飾り、15年ほど前に、世都子さんに頂いた【潮汲みの羽子板】です。お花、今年は【苔玉の万年青 おもと】にしました。
お仏壇、一か月前の法事でもお身拭いしましたが、やはり新年を迎える為にお身拭いしました。
2010.12.26古希の探訪記
11月28日の同窓会の【世話人お疲れさん会】が”とんぼり たよし”で開かれました。同級生の5分の1程の67名の参加でしたが、大いに盛り上がって、早い目に次会を・・と言う声もあったと嬉しい報告もあり、2時間強、大いに食べおしゃべりでお開き。
”通天閣へは昭和40年に一度登ったことがあるけれど、新世界界隈は歩いたことがない・・・・”言いだしっぺの私に一度位歩いておいてもええで・・と5人の探訪ツアーになりました。
ナンバから地下鉄御堂筋線で【動物園前駅】で下車。私以外は何回かは歩いたことが有るとか・・・
最初のうちは昔、聞かされていたイメージからかチョット緊張しましたがとにかくキョロキョロと付いて歩きました。
25号線を挟んで南側、ここは足を踏み入れることなど凡そ考えられなかった所ですが、昼間の事でもあり、猛者3人も一緒なので・・・静かな、特殊な町並みでした。今も看板は小料理屋ですが、いわゆる”赤線の営業”がなされている現実に驚きました。
足早に街中を通り過ぎました。
【名刺・ハガキフォルダー】を探しに阿倍野LOFTへ行きました。
左側:ハガキ用=1ページに4枚収納出来ます。レフィルが追加可能で、、120枚収納出来るレフィルを購入しました。
右側:名刺用=1ページに20枚収納出来ます。一冊で600枚収納出来ます。
阿倍野hoopの綺麗なイルミネーションです。神戸のルミナリエが出来てからクリスマス時期のイルミネーションの競争が年々派手になっているようです。近場で楽しませて頂く身には嬉しいことです。
2010.12.19 を新しくしました。

キャノンpixusip4830
@複合機ではなくて、私が欲しかった
プリンター機能だけです。
A給紙は背面とカセット両タイプ
B幅431奥行297高さ153で今出回っている商品の中ではかなりコンパクトです。
C文字用、写真用と黒インクが2種類あります。
12月16日、年賀状の印刷学習でプリンターを持参。先ず宛名面の印刷。
どうも黒の色が弱い。でもなんとか弔事のグレーほどひどくないのでそのまま、印刷完了。
裏面の印刷。弥次さんが持ってきて下さったテスト用のハガキで印刷しましたが、どうも色が綺麗に出ません。由起先生に教えて頂いて、ヘッド、ローラーと色々とクリニングを試みましたがどうしても線状になってしまい、綺麗に載りません。
【キャノンpixus ip 1500】とってもコンパクトで場所を取らないのでお気に入りでしたが、JPC学習での使用が殆どですがもう6年は使ったでしょう。
もう、そろそろ寿命?と娘に購入を頼みました。(娘が年賀状作りで18日に我が家へ来ることになっていました。せっかくの新年のご挨拶、綺麗な賀状をお送りしたいです)
1500さん、ありがとう4830さんこれからもパソコン学習を宜しくサポート頼みます。
早速娘に印刷ドライバーをインストールしてもらいました。
綺麗に印刷できた賀状で新年のご挨拶をさせていただきます。
2010.12.13(月) 恒例冬のガラポン抽選会
JPC恒例の冬のお楽しみ【ガラポン抽選会】
年賀はがきにも抽選券を頂きましたので、11回の抽選が出来ました。
先週は夜間学習に行けなかったので、景品の蘭を観ることは出来ませんでした。
本日正午に行った時にはその蘭の鉢は有りませんでした。 敬子様がめでたく一等賞の蘭の鉢をGETされたそうです。
椅子に座って慎重にか〜るく1回転。先ずが出て来ました。それからも出るわ出るわ紅葉に負けない真っ赤な玉が連続して9個。???
一度反転させてクルリ。出ました。次は・・・最後の一個も真っ赤。
JPCのガラポンはハズレナシで景品が素敵です。
=由起先生お手作りの優しい色合いの小物入れ。
=うどんだし・ 山形のいも煮・ コラーゲンスープ3個・ マリクレールソープ5個 頂きました。有りがとうございました。
2010.11.28(日) 大阪府立勝山高校第12期生卒業50周年記念同窓会
数十年来、12月の第一土曜日に有志が集まって同窓会もどきの集まりを続けてこられた世話人の方から、昨年の集いの時に、”参加者も年々減って来ているので、ここらで幕を下ろすことも考えに入れて、皆さんの意見を聞かせて欲しい”と言われました。
”丁度古希を迎えるし、卒業50周年の節目、もう一度名簿の整備からやってみよう・・・”との意見にまとまりました。
クラス毎に世話人二人も決めました。今年の7月に第一回の世話人会が開かれました。
日時:11月28日(日)場所:ナンバ 一栄ホテル 8階と決められました。
それからは月に2回ほどの集まりで詳細が決められ名簿の整備が進められました。
最終的には、消息が分かった恩師6名を含めて300枚のハガキを準備、会長以下世話役の役割分担も決めて遣る気満々で進んで行きました。
当日は天気にも恵まれまして。二クラスづつの受付。見覚えのあるお顔の方は3分の1以下でした。
普段の珊瑚会のメンバーは9名出席でした。理数系に居た私は女子が2名の特殊な編成のクラスでしたので、馴染みの顔は珊瑚会の人と世話役の方。
在籍していた3年2組のクラスメートもぼんやりおもかげを見いだせた有様です。
英語を担当して下さっていた【東先生】恩師の出席はお一人でしたが、ご高齢の今もユーモアのあるご挨拶で和ませて頂きました。同級生は67名の参加でした。
12時開式。先ず36名の物故者の方々に、早すぎる死を悼んで1分間の黙とう。
クラスごとのテーブルで和やかな談笑のなかに楽しく飲み・食べ語り合って盛り上がりました。
12時からの一次会に引き続き同じ会場でのカラオケ大会の二次会にもほんの数名の方が帰られた以外はみなさん楽しく歌におしゃべりにと、時間が立つのが早すぎる位に盛り上がりました。
名残は尽きませんでしたが17時、お開きになりました。
高校卒業以来初めて顔を出して下さlった方・遠くアメリカから参加して下さった方・50歳を過ぎてから大学、大学院を出られ修士の学位を取られて今も海外の未就学生の援護をしておられる方・・・
それぞれに素晴らしい生き方をされている同級生に力強いエネルギーとアクションを起こすパワーを頂きました。
今年の3つの法要も無事終えました。
11月21日(日)
主人公彦13回忌(1998.12.19亡)

狭い家でするのは・・との意見も出ましたが、毎日お祭りしているお仏壇のあるところで勤めて頂くのが良いのではと施主克彦が意見を纏めてくれて自宅での法要になりました。お座布団は娘がレンタルの手配をしてくれて前日に届きました、山形の甥っ子から美しいお供花も届きました。
先月の吉野の法要のお祭りを参考にさせて貰い霊膳も作りました。
出席して頂いたのも全く同じ姉弟家族。(静岡の姉、広沢の甥・姪、親戚には招待状は送らずにほんの身内だけの法要にしました)
和やかに顔を揃えての法要、主人も喜んでくれたことでしょう。
山形の甥夫婦から送られてきたお供花です。
白のカサブランカ・トルコ桔梗・カーネーション・小菊と白一色の盛花です。
クリックして下さい・メッセージカードが付けられています
仏壇の中のお花も白のカサブランカとカスミ草・ポンポン菊と白のお花を入れました。
食事は先月の広沢と奇しくも同じ【木曽路】。メニューは違いましたが、優しい季節料理でした。
自宅迄の送迎バスを出して下さるので助かります。
【お上人様のお話】お焼香を3度するのは何故?
人間の持つ三毒とは、貪瞋痴(とんじんち)の三つを言う。 貪(とん )とは、貪欲(どんよく)。 瞋(しん)とは、瞋恚(しんい)、つまり、怒りのこと。 痴 (ち)とは、愚痴、おろかなこと
この三毒を仏様の前で先ず清める為に3度焼香を行います。
10月24日(日)
実母広沢喜久栄1周忌(2009.12.20亡)
長兄広沢賢幸13回忌(1998.11.19亡)

施主は甥の広沢隆之・雅子夫婦が赴任先の山形から戻ってきて丁寧に勤めてくれました。

(この写真は満中陰の写真です)孝子義姉、姪の富佐美、真弓ちゃん我が家の東京組3人も出席、15人で施主の祖母・父を偲びました。
普段は山形でお祭りしてくれています、嬉しいことです。
50年振りの再会,富佐美が出席してくれたことは嬉しかったです。
お世話になった民子叔母さんも元気でお参りして下さいました。
10月23日(土)
義父逸造33回忌(1978.10.24亡)
義母ハナ13回忌(1999.12.24亡)
義弟夫婦の心尽くしのお祭り、久しぶりに福冨の姉弟が揃って両親の法要の席で顔を合せました。
家でお経を頂いた後にお寺へお参りしてお経を頂きます。
義父の豪快さ・義母のいつもシャントシタ着物姿、特に夏でも涼し気に着物を来て縁側に立っておられた姿は・・、お上人様にはとっても印象に残っているとお話下さいました。
法要の後は車で10分ほどの和食のお店で素敵な雰囲気の中優しいお味の秋料理を頂きました。
順子姉孝延兄夫婦,、瑛子姉,敬さん・宮ちゃん夫婦と浩ちゃん純ちゃん、主人が居ないのは両親には寂しいことでしょうがつれあいの私、克彦・邦彦・則子・・・12人が元気に和やかに集う姿に、両親もきっと安心されたことと思います。
2010年11月3日【司馬遼太郎記念館】へ行って来ました。
今年の一期会の行先は東大阪の八戸の里にある【司馬遼太郎記念館】
ボランティアの人達が受付から館内のお世話役まで丁寧にされています。(入館料=500円)
圧巻は地下一階の大書架。高さ11メートルの壁面一杯に書棚が取り付けられて2万余冊の蔵書が展示されています。今も奥様がお住まいの隣接する自宅には6万冊の本が玄関・廊下・書庫等に埋め尽くされているそうです。
菜の花がお好きだったとか。
我が家には好きな本【菜の花の沖 一〜六巻】があります。

クリックして下さい。大書架、圧巻です。最高にズーム拡大してご覧ください。
食べることが大好きなメンバー、上六迄戻ってきて新歌舞伎座の建物にも行きましたが、和食のお店が無かったので近鉄百貨店の【寿司萬 浪速のご馳走ご膳】に決まりました。
@前菜=きのこ酢A=にぎり鮨とお刺身B茶碗蒸しC赤だしDいくら寿司Eブリ大根F栗ようかん
2010年10月16日 平成中村座の小屋を見て来ました。
ピアノ珍道中の後、英子さんをお誘いして、大阪城の散策と大阪城の西の丸庭園で開演中の【平成中村座】を見に行きました。
大阪城へ行ったのも久しぶりです。もうかなり以前ですが、桜の季節に車イスで母を連れて行って、職員様にお世話になって、
アクアライナーに乗ったことが有りました。
18日からは菊華祭が開かれるそうで、天守閣の前に作られた築山もほんの裾の方に少しだけ黄色の菊が見られました。
懸崖菊 (けんがいきく)もアチコチに置かれています。満開になれば見事な菊の花に彩られた大阪城が、観光客の皆様をお迎えすることでしょう。英子さんとお互いにパチパチしあいっこしましたが、”二人一緒に・・・シャッターを押しますよ”ご親切を頂きまして英子さんと一緒に天守閣を背景にオスマシしました。


【勘三郎さんが説明をしておられる画像】
NETからダウンロードして使わせてもらいました。
【平成中村座】2000年から始まった中村勘三郎を座長に各地(東京、名古屋、ニューヨーク、ベルリン等)に小屋がけをして上演される歌舞伎。
小屋・・なんて言えない立派な建物で上の中村座の右下右下の画像で赤→で説明をしていますように(説明不足(;一_一))クライマックスには舞台の背景が開いて、そこから見える天守閣を借景に取りこんで演じられます。
今回は舞台を見ていませんので天守閣がどんな場面でどのように見せられているのかは分からないのですが、位置関係から真正面に天守閣・・・すばらしいと思います。
2002年には、確か扇町公園で小屋がけをされたと思います。
”大好きな大阪へ2度目の小屋掛けをしています””勘三郎さんのインタビューをテレビで観ました。
2010年10月10日  活け花展、娘時代を想い出しました。
【小原流創流115年 いけばな小原流 錦繍百花】 於:なんば高島屋7Fグランドホール。
トミコさんから頂いたチケットで墓参の帰りに観に行ってきました。
私が初めて【華道】と言う言葉を体験したのは、中学のクラブ活動。2年上の姉が部長をしていて、否応なく入部。
社会人になってからも、花嫁修業の一つ、親が高いお金を払って一応、難しい名前の師範のお免状と看板を頂いたのですが・・・今では凡そ華道とは縁の遠い生活。
受付で”写真撮影は宜しいですか?”と伺いましたら【どうぞご自由にお撮り下さい】とのこと。
昔々の華道展とは花材も花器もその他使われている材料も凄い!!の一言。
沢山の方が見に来られていましたが、パチパチとデジカメ・携帯のカメラで忙しく撮っている中で、着物をお召しになった方が、作品の前で丁寧にお辞儀をされてから観ておられたのが印象に残りました。
2010.10.3  マジックショーを初体験しました。
関西奇術連合会 【創立40周年記念祝賀会】於:シティプラザ大阪
静子様から、友人からチケットが2枚送られて来たので一緒にどうですか・・
誘って頂きました。初めて体験する世界の集い。驚きを体験した3時間でした。
2010.10.2 天王寺植物園で【山野草展】を観て来ました。
土曜日、夕方4時前にはお仕事を終え天王寺公園の山野草展を観て来ました。(同窓会の案内状の印刷が出来上がりましたので、宛名書きを引き受けてくれた世話人様と5:30に天王寺駅で待ち合わせていました。)
山野草展は4時半には閉園なので観る時間は20分ほど。
会期は明日迄ですが最近の涼しさが良い影響を与えたのでしょう、昨年よりも元気な山野草を観ることが出来ました。
展示されていた作品の数も昨年より多かったように思いました。
帰り際でしたので、明日に備えてタップリ水遣りをして下さったようで、皆イキイキしています。
カメラを用意していませんでしたので、携帯電話でカシャカシャしました。
一番目を引いたのはやはり、【赤と白の彼岸花】。  とっても綺麗でした。
上の画像は、公園入口のシマウマとライオンのオブジェです。
ジジ様、ありがとうございました。
2010.9.28  宇和島から秋の味覚が届きました。

栗:  品種 石槌(いしずち)
今年は、雨がなく、 水不足で大きくなりません。そのうえ猪がやってきて、落ちた栗を食べてしまうので、完成品の落ちた栗でなく、まだ木に実っているのを、採って「ながぐつ」で踏んでイガをやぶってとりました。
すだち: これも 水がなく、摘果も少ないので小さいです。

 有害鳥獣駆除が始まり 猪は、一頭一万円、狸やハクビシンは、一匹3000円、からすは一羽1500円です。
市役所に届けると駆除期が済むといただけます。(ハクビシン:中国原産の鼻筋が白い大型の狸)
 白浜カントリーの栗の木には、猪用のわなを二箇所、柿の所には、ハクビシン用のワナを三箇所かけています。
そして、にっくき 「こんにゃろカラス」は、銃でしとめています。  【mailを転用させてもらいました】
箱を開けたとたん、秋の香りが拡がりました。今年は白浜カントリーとしては、豊作には程遠かったそうですが、林住期を楽しんで
町のお仲間と晴耕雨読、野山を走り回る彼からおすそ分けを頂きました。

2010.9.27 これってエッセイって言えるかなあ
敦子さんの想い出のコートを読ませて頂いて、私も昔々の笑い話?恥ずかしい話?を想い出しました。
私の次兄(1991年10月亡)は、まるで”ふうてんの寅さん”のような兄貴でした。
自分に甲斐性が無くても、人に頼まれるとNOが言えない性格。
そこで被害に会うのが両親。
”モシモシ、美喜屋みきや さん、又期限の来ているものが・・・”我が家と同業の質屋さんからの電話です。
父の唯一の楽しみで細工師に頼んで手作りして貰った特注の釣り竿、母の着物がチョット離れた質屋さんの質草となっているのです。
暗くなるのを待って、質屋の母娘が質屋ののれんをくぐって品物を受け出しに行った時の恥ずかしさ。
遠くの質屋さんで3カ月の保管切れ、いわゆる【質流れ品】になった物も有りました。
当時、質流れ品は日本橋の【ごかい百貨店】【四天王寺さんの出店】【住吉神社の出店】に売られることが多かったようです。
母と姉私とで良く探しに行きました。
ヤット見つけて、買い戻した着物を嬉しそうに抱えていた母の顔!!
我が家の陳列にも質流れ品が並べられていて、同じ様に通りすがりに”あれ、私のものですねん、お金を持ってきますので除けておいて下さい・・”
我が家と同じ様に息子の被害を受ける母親の姿を観たことも度々有りました。
もう50年近くも前のホロ苦い想い出です。
ちなみにわが屋の看板のうたい文句は”人目につかず入り良い店 美喜屋質店 ”でした。
2010.9.12,墓参・珍味
吉野は少しは秋の気配?と期待しましたが・・・
カンカン照りで、川遊びの人、落ちアユ釣りの人・・沢山の人で賑わっていました。この暑さ、彼岸花にもお目に掛れませんでした。
朝から混み合っているなあ・・と思っていたら、すぐそばのグランデージGCで女子プロの試合の最終日でした。
知人から、一人で食べるには勿体ない見事な松茸を頂きました。
一晩主人に確り香を食べてもらって・・・
一本丸ごとホイルに包んで焼き松茸に。スダチを絞ってガッツリ頂きました。
2010.8.29足冷えと寝苦しさ対策
【A 簡単足湯】夜中に足首が吊ることが多くなっています。冷えと疲れが原因でしょう。
お医者様の処方で就寝前に漢方薬も飲んでいますが、”ああ、あれがあったなあ・・”と取り出しました。  タンスの上に仕舞い込んでいた【家庭で出来る簡単足湯】これも数年前の母の日にプレゼントされた物。
28・29日と家にいた二日間、テレビを観ながら【温かい足湯】。ブクブク泡も出るしゴロゴロマッサージも出来ます。
スイッチONで20分間、 気分的に、リラックス出来てチョット嬉しくなりました。
【B 氷枕】連日の熱帯夜、毎日寝苦しい日が続いています。
エアコンのタイマーを掛けて眠るが時間が切れたころに目が覚めてしまう。
なんとかしないと…去年迄はゼリー状のものが冷えて頭がひんやりする【クール・マット】を使っていましたが、3年経過して使用にはチョット・・と言うわけで眠っていた【氷枕】を取り出しました。
冷凍庫の氷が沢山貯まっていたのも実行の後押しをしてくれました。
2010.8.15  お盆祭り
13日夕方、ベランダでお迎え火焚きました。
12日、雨だったので墓参を取りやめて、13日に娘と二人でお参りしました。
前日に義弟夫婦がお参りをして、きれいに草抜きをし、清掃もしてお盆用のお花【まき・桔梗・おみなえし】を供えてくれていましたので、持参した【蓮とほおずき】だけを加えさせてもらいました。
帰りのバスまでに1時間近く有りましたので、数年ぶりで義弟夫婦を訪ねました。
丁度お上人様が棚経に来て下さいましたので久しぶりに吉野の御経を頂きました。今年の秋は義父の33回忌・義母の13回忌、そして主人の13回忌さらに実家の年忌と続きます。重ならないように日程の調節も大変です。
今年は14日の朝、【ササゲ入り茶がゆ】から初めてお献立表で確認しながら、15日の霊膳まで確りとお接待させて貰いました。
15日、夕方7時、お供え物を総てお弁当にして精霊流し(本当はお寺へ来るゴミ屋さんに処分して頂くのですが・・)にお寺へ。
帰宅後、送り火をしてお盆のお接待は終わりました。
明日16日、お寺でのお施餓鬼法要に参列して、今年のお盆の行事の完了です。
2010.8.12 はじめてのスッポン鍋
半月遅れのお誕生日の食事会を・・
娘が選んでくれたのは、夏バテ解消・お肌プルンプルンたっぷりコラーゲンの【スッポン鍋】
”初めてですか?”お店の人の問いにうなずく二人。
”では、外しておきましょう”???
スッポンの頭・顔の事でした。
煮るにつれてスープの味がとってもこくのある香ばしい美味しい味になって来る。
最後の雑炊、てっちりよりも美味しいと思いました。

焼き白ネギ・すまきかまぼこ・みずな・焼き豆腐そして見た目はチョットグロテスクなスッポン肉。
思っていたよりも食べやすくひつこくなく美味しく頂きました。
珍しいベルギービールも取り寄せてあるとのことに、ビール好きの娘は美味しそうに飲んでいました。
【まぐろのかま焼き】これも初めての物です。レモンを掛けて美味しく頂きました。
2010.7.8 ふうせんかずら と 紫蘇ジュース

敦子さんから頂いたふうせんかずら。
どうも1本は上手くついていないようで、成長が遅いです。
5ミリ程の花が沢山咲きだした、
と思っていたら、今朝風船が2個出来ていました。
3日、ランチをしたお店で、玉枝ちゃんが”忘れてた・・これ飲んでみて”とBAGから取り出して下さった綺麗な色の飲み物。
紙コップも持参で、いただきましたらとっても爽やかなジュース。
【紫蘇ジュース】でした。
その場で作り方を教えていただきメモ。さっそく作ってみました。
@紫蘇の葉を買って一晩水とお酒に浸けておく。(彼女は下処理の事はご存じないので、丁寧に何度も水を替えて洗ったそうです。)
A丁寧に水洗いをして1・8Lの水を沸騰させ、紫蘇をサット茹でる。
(茹ですぎるとアクが出るので注意)
BCD茹で汁にお砂糖300gを加え火にかけてお砂糖を溶かす
Eあら熱が取れてからクエン酸大サジ1を加える。
F綺麗な紫蘇色になる。
Gクッキングペーパーで漉す→紫蘇ジュースの出来上がり。
チョット甘すぎましたので、次回はお砂糖を加減して作ろうと思います。
2010.7.4  ファミレスでお昼会をしました。
もう、25年も続いている天高会のメンバーのお一人が昨年暮れから体調を崩され、今年に入ってから数回の入・退院を繰り返しておられ、今月の10日過ぎにはアメリカから導入された新しい医術の治療を受ける為に入院をされます・・
御世話役の人から連絡を頂き、彼女の地元(地下鉄の長原)で軽くお昼を食べて皆でおしゃべりをしましょう、と集まりました。
前回の手術では後遺症からか歩けなくなられたそうですが、リハビリを頑張られ、杖に補助されながらですが、歩けるようになられていました。
彼女とは2年ぶりの出会いでしたが、明るいお声でおしゃべりをされるし、前向きな姿勢で病気に向き合っておられますので安心いたしました。新しい医術で病が根治されて、秋には恩師にも御声を掛けてお食事会をしようと約束をしてお開きにしました。
2010.7.3  雨の土曜休日、歌舞伎のチケットを貰いに行ってきました。
7月大歌舞伎のチケット、今回は抽選漏れに。そこで珊瑚会の玉枝ちゃんにお願いして、彼女の生協の方で申し込んで貰いました。7月10日夜の部のチケットが取れました。
地下鉄本町駅で待ち合わせて,先ずは大阪会館の【エースカバン】催し会場へ。
チョコチョコッとお買い物をして、お昼は数年前に娘に母の日に連れて行って貰った【ラ・ロシェル】でデザート・ランチ。
落ち着いた雰囲気のお店で美味しいランチを頂きました。
帰りには傘がいらない程度の小雨に。お天気が回復すれば夜7時から地下鉄田辺駅の近くで【蛍を観る会】が開かれるとか・・
残念なことに雨がひどくなってきた為に【蛍を観る会】は中止に。天気が回復すれば明日に延期されるそうです。
綺麗な箱を一つ頂きました。その中にもう一つ箱が。
蓋を開けるとハマグリ貝を綺麗にくるんで小花を付けたストラップが。
彼女は介護のお仕事をしておられるので折り紙等も教えてあげられるそうです
道頓堀川の両側に作られた遊歩道に綺麗に七夕飾りが飾られていました。テントの方に沢山の人が集まっていましたが、サア、どなたが来ておられたんでしょうか?
大阪市の主催で7月7日には中之島で市民参加の七夕の夕べがあるそうです。
ランチのお店は・・見覚えのあるつるやゴルフの看板。【ラ・ロシェル】
メインの鯛のポワレもデザートのゼリーもとっても美味しかったです。
しっとり落ち着いた店内、雰囲気の中で楽しいおしゃべりと食事の2時間でした。
こう暑くなるとお花も長持ちせず、すぐにしおれてしまいますので、入口には観葉植物の【スパティフィラム】を置きました。
2010.6.27  今日の色々
敦子さんに頂いてから1週間、
可愛い白い花が咲きました。
折り鶴蘭と同じ小さい白い花です
チョット早い【母の日のプレゼント】
にと4月に貰っていた【嵐のDVD】
今日はドッピリ首付けになりました。
【ハンガーに吊るしたまま、しわを伸ばせます】
このうたい文句に惹かれて、買いました。
着物・帯をしまう時に重宝したいです。・
2010.6.19  城北菖蒲園へ行きました。
持ち寄り会の後、やじさんの車で英子さんと一緒に旭区にある城北公園の中にある菖蒲園へ連れて行って頂きました。
花の見頃は少し過ぎていましたが、それでもかなりの人出で賑わっていました。
好天でしたが、ベンチに座ると水辺だけに爽やかな風がとても心地良かったです。
ちなみにこの公園には駐車場が無いのでパーキングを探すのにチョット手間取りました。

大阪市在住の65歳以上の私は
身分証明書の提示で入園料タダ。
年に不足は無いけれど
松原市のやじさんとお若い英子さんは
入園料200円也。
花菖蒲は大別して3つの系統に分かれます。
【江戸系】旗本松平菖翁によって収集改良された。
池や流れの岸に植えて群生美を楽しむ。強い。
【肥後系】江戸の松平菖翁から肥後の藩主に渡って、改良された。
6枚の花弁が重なり合う豪華な花。群生よりも個々の花容を鉢植えで楽しむ。
【伊勢系】伊勢松坂地方で改良された。
草丈が低く三英咲きが主。花弁が薄くちりめん地で優雅。鉢植え茶庭の植え込みに適している。

【アヤメ】乾燥地
花径=8p内外
【花菖蒲】半乾湿地
花径=15p内外。花色は一番多い。
【カキツバタ】湿地
花径=12p内外

敦子さんから頂いた
【ふうせんかづら】
又一つグリーンが増えてくれました。
可愛いふうせんが咲いてくれるでしょうか?
2010.6.13  今日のミニ・ガーデン まだブーゲンビリアに変化は見られませんが、咲いてくれるでしょうか?
2010.5.23  寝室にはびこっていたカビ、無事退治していただきました
最初に気付いた時、カレンダー・メモリアル等の作品を貼って隠していました。こんなにひどくなっているとは・・・ 朝9時からお昼1時間休みをとられた以外はズ〜ットお仕事を続けて夕方7時前に完了。
Bed他一切の物を運び出すのも御一人で。
マンションは気密性に優れている分、
結露がひどく常に除湿に気を配らないといけなかったようです。
2010.5.18 一人用折り畳みテーブルを買いました。
”かなり良くなってきましたが、正座はあきませんよ”
山下先生のご注意で毎朝の勤行は椅子に座ってさせてもらっています。
LDが狭い(後ろの二人掛け用ソファーは私の寛ぎスペースなのでどうしても、確保しておきたい)ので、大きな食卓を入れるスペースは無いので、今までの座るテーブルを、隅っこに押しやって、大丸のカタログに出ていた写真の折り畳みテーブルを買いました。
ソファーに座って食事・書き物が出来る高さに調節してさっそく夜の食事を。
チャチな一品ですので支えられる重量も知れていますが、足腰には優しいテーブルです。
JPCで同じようなのを見かけました。重宝して膝の保護に努めます。
2010.5.7 我が家のミニ・ガーデン 見るも無残な状態になっていました。
健気にも季節になれば植木、本来の命が萌え出て楽しませてくれるんですね。
@芍薬をメインに。Aお仏壇にユリの香りB折りヅル蘭C金の成る木(BCは以前Miさんに頂きました)D景品で頂いた花の(袋が風で飛んでしまって・・名前がわかりません)E冬に頂いた景品の蘭から新しい芽生えが。F枯れ切っていたブーゲンビリアにも新芽が出てきました。昨年は背が高くなりすぎてベランダの手すりに沿わせてかなりいびつに曲げました。